キャフン症 ハックション
- 2015/02/12
- 14:24
こんにちは! 鳴海です!
本日はいつもより気温が高くて暖かいですね♪
そんな暖かい季節になるにつれて気になる方もいるでしょう。
そう。
スギ花粉の飛来です。

わたくしも1、花粉症患者ですが
これまたひどいんですよね。
目
鼻水
鼻づまり
耳の中がかゆかったり
くしゃみもとまりません。
ここ最近で一番ひどかったのは
2年前の春に西伊豆の井田という場所で研修をしたときです。

毎日、鼻に専用のフィルターをして
潜る前にコンタクトをつけて
潜ったあとにすぐ外すという作業をしなければなりませんでした。
なんせ周りはスギの木で囲まれている伊豆半島ですからね。(笑)
そんな井田のダイビングポイントですが
このあたりでは珍しいビーチのみの1ポイントなんです!

そして東伊豆とはちがい駿河湾は深い!

深海魚も時たまあがるくらいです!
駿河湾には深海魚が多くあがるということで
沼津にある「深海魚水族館」という施設もあります!
井田の魅力は
「井田ブルー」と言われるほどの水質の良さ!
水質は日本で一番良いと言われているくらいです!

駿河湾なので、ゴロタを抜ければ
ドン深の海が広がります!
じっくりマクロを探すのも面白いですし
中層をみればタカベが群れていたり
アオリイカの産卵もみることができちゃいます!
もっとじっくり潜りたい方にはエンリッチドエアのサービスもあります!
その他にもたくさん話したいことがありますがこの辺で。(笑)
ついつい、熱くなってしまいました。
話はもどりますが。。。
花粉症を患っているかたなら一度は思うこと。
「スギの木を伐採してほしい」

ただスギの木を伐採するにあたって様々な問題がおこるのです。
1.財産件の問題
2.防災上の問題
3.人的問題
4.予算の問題
その他にもさまざまな問題があるようです。
人の庭の木はかってに切れませんし
スギを伐採するには費用が莫大にかかりますし
その気を切る人がそもそもすくなかったり
もし伐採したとしても次に植えた木の成長が遅く
土砂災害の原因になったりと。。。
もうこうなった花粉症特効薬が出来るのを待って
それまでの間に最善の予防法や治療に専念するしかないみたいですね。
★品川・目黒のダイビングは、ダイビングスクール・ノリス (←Home )
お一人でもお気軽にお問い合わせください
鳴海
本日はいつもより気温が高くて暖かいですね♪
そんな暖かい季節になるにつれて気になる方もいるでしょう。
そう。
スギ花粉の飛来です。

わたくしも1、花粉症患者ですが
これまたひどいんですよね。
目
鼻水
鼻づまり
耳の中がかゆかったり
くしゃみもとまりません。
ここ最近で一番ひどかったのは
2年前の春に西伊豆の井田という場所で研修をしたときです。

毎日、鼻に専用のフィルターをして
潜る前にコンタクトをつけて
潜ったあとにすぐ外すという作業をしなければなりませんでした。
なんせ周りはスギの木で囲まれている伊豆半島ですからね。(笑)
そんな井田のダイビングポイントですが
このあたりでは珍しいビーチのみの1ポイントなんです!

そして東伊豆とはちがい駿河湾は深い!

深海魚も時たまあがるくらいです!
駿河湾には深海魚が多くあがるということで
沼津にある「深海魚水族館」という施設もあります!
井田の魅力は
「井田ブルー」と言われるほどの水質の良さ!
水質は日本で一番良いと言われているくらいです!

駿河湾なので、ゴロタを抜ければ
ドン深の海が広がります!
じっくりマクロを探すのも面白いですし
中層をみればタカベが群れていたり
アオリイカの産卵もみることができちゃいます!
もっとじっくり潜りたい方にはエンリッチドエアのサービスもあります!
その他にもたくさん話したいことがありますがこの辺で。(笑)
ついつい、熱くなってしまいました。
話はもどりますが。。。
花粉症を患っているかたなら一度は思うこと。
「スギの木を伐採してほしい」

ただスギの木を伐採するにあたって様々な問題がおこるのです。
1.財産件の問題
2.防災上の問題
3.人的問題
4.予算の問題
その他にもさまざまな問題があるようです。
人の庭の木はかってに切れませんし
スギを伐採するには費用が莫大にかかりますし
その気を切る人がそもそもすくなかったり
もし伐採したとしても次に植えた木の成長が遅く
土砂災害の原因になったりと。。。
もうこうなった花粉症特効薬が出来るのを待って
それまでの間に最善の予防法や治療に専念するしかないみたいですね。
★品川・目黒のダイビングは、ダイビングスクール・ノリス (←Home )
お一人でもお気軽にお問い合わせください

鳴海
スポンサーサイト